産業用3Dプリントに適したフレキシブルなソリューション、TruPrint 3000
産業用3Dプリントに適したフレキシブルなソリューション、TruPrint 3000
積層造形製造システム

TruPrint 3000

工業用3Dプリント向けのフレキシブルなソリューション

TruPrint 3000と粉末処理ステーション
TruPrint 3000と粉末処理ステーション
積層造形製造システム

TruPrint 3000

工業用部品/粉末マネジメント

.NEW
積層造形製造システム

TruPrint 3000

柔軟な生産セットアップ

産業用積層造形に適したフレキシブルなソリューション

TruPrint 3000は、工業用部品/粉末マネジメントを搭載した汎用型中サイズマシン (レーザメタルフュージョン / 粉末床溶融結合 / レーザ粉末床溶融結合) です。金属3DプリンタTruPrint 3000では、TRUMPFの500 Wレーザ2体または700 Wレーザ2体を搭載したフルフィールドマルチレーザがオプション装備可能になったため、今後は積層造形の連続生産での柔軟性、品質と生産性がより一層向上します。

生産性は部品形状に関係なくほぼ2倍になり、部品コストの大幅な削減が実現します。ビルドジョブ進行中にマルチレーザの自動監視と校正が行われるため、プリントしたマルチレーザ部品で最高レベルの品質が得られるようになります。それに加えて、不活性ガス誘導での最新技術も、部品の品質と再現性の向上に貢献します。なお上記は、ビルドジョブと並行してメルトプールモニタリングを使用して記録されるため、 医療分野などでの証明義務を満たすことができます。

TruPrint 3000は、お客様それぞれの要件に合わせて極めて柔軟に調整可能です。直径300 mm、高さ400 mmの造形サイズが魅力の同機は、多種多様な業界で使用されています。部品のサイズと複雑度、ご希望のワークフローと生産量に応じて、内部取り出しと外部取り出しから柔軟に選択可能であり、どちらの場合でも不活性ガス下で行われます。また後者の場合は作業が主要工程と並行して行われるため、3Dプリンタのダウンタイムが最小限に短縮されます。

高いプロセス安定性

一定の部品品質を可能にする新開発の不活性ガス流

2体の700 Wレーザから成るフルフィールドマルチレーザ

ビルドスペース全体を同時に照射して生産性を最大限に向上

柔軟な生産セットアップ

部品/粉末マネジメント向けに様々な機械/周辺機器構成が可能

包括的なモニタリングソリューション

メルトプールモニタリングでビルドジョブ中に高い品質水準を確保

不活性で粉末再利用のクローズドシステム

不活性ガス下での簡単な部品/粉末ハンドリングが一定の部品/粉末品質に貢献

生産性の向上、1個当たりのコストの削減

冷却されたビルドプレート、デフォーカスオプション、700ワットのレーザパワーが、特に特殊合金の加工時に威力を発揮します。

新型TruPrint 3000の特長をご覧ください
どの要件にも極めて柔軟に対応できる産業用3Dプリントを実体験
ソフトウェア TruTops Print - TRUMPFのTruPrintマシン用ビルドプロセッサを使って簡単にこなせるデータ作成をご覧ください
2体の700 Wレーザから成る高出力のフルフィールドマルチレーザ

フルフィールドマルチレーザ (2 x 700 W) では、どのレーザもビルドスペース全体を照射することができます。その結果、生産性が向上し、部品あたりの製造時間が短縮され、部品コストが低下します。精度をより一層高めるため、マルチレーザスキャンフィールドは自動的に相互に校正されます。それにより、継目が全くない極めて高い表面品質が得られます。オプションのフルフィールドマルチレーザは、ビーム径80 µmの高出力TRUMPFファイバレーザ2体から構成されています。

TruPrint 3000の冷却ビルドプレート
生産性の向上、1個当たりのコストの削減

ビルドプレートが冷却されることで、特殊合金の加工時に700ワットのフルレーザパワーが利用可能になります。ビルドプレートの冷却により、過熱が防止されると同時に熱の均等な分散が実現し、部品品質が向上します。また、デフォーカス機能によってレーザ光が拡張することで、一度に溶融される粉末の量が増加します。その結果、生産性が高まり、1個当たりのコストが大幅に低下します。

高いパーツ品質に貢献する不活性ガスコンセプト

パーツ品質をより一層高める新開発の不活性ガスコンセプトが採用されています。このコンセプトでは安定性が極めて高い溶融プロセスが保証され、プロセスチャンバーも光学ユニット保護ガラスも清潔に保たれます。プロセスチャンバーの小型化と一次/二次ガス流の効果で、不活性ガスの流れが最適になります。その結果、特に産業用連続生産で高いパーツ品質を繰り返し得ることが可能になります。

柔軟な生産セットアップ

フレキシブルなTruPrint 3000は、生産セットアップに関してもお客様もしくはアプリケーションの要件に合わせて自由自在に調整することができます。例えば、まずは取り出しを機械内部で不活性ガス下で行って、機械稼働率が上がるにつれて外部取り出しに移行して生産を拡大することができます。部品の複雑度、ご希望のワークフローと生産量に応じて、適切な機械構成を選択することが可能です。

統合型粉末供給装置が選択可能

外部取り出しの代わりに統合型粉末供給装置を使用すれば、完成した部品に付着している金属粉末を造形プロセス後にプロセスチャンバー内で不活性ガス下で取り除くことができます。高さが400 mmまでの部品を内部で取り出すことが可能です。吸引された粉末は別のオーバーフローコンテナに集められ、フィルター後に次のビルドジョブで再利用されます。

TRUMPF製TruPrintマシンでの交換チャンバー方式
産業用交換チャンバー方式

TruPrint 3000には、高速交換可能な造形/粉末供給チャンバーが備わっています。これにより、チャンバーのセットアップとビルドジョブの取り出しを造形プロセスと並行して行うことができます。その結果、3Dプリンタの停止/非生産時間が大幅に短縮されます。

外部取り出し

部品から粉末を除去する方法は2種類から選択可能ですが、粉末除去ステーションで粉末を除去すれば、部品のクリーニングが極めて高い水準で実現します (オプションで不活性ガス下でも可能)。振動サポートの効果で、部品形状が複雑な場合であっても粉末が除去されます。別の方法として、部品は外部の取り出しステーションで粉末との接触なしで取り出すことも可能です。工業用部品/粉末マネジメントのコンポーネントを複数の3Dプリンタで使用すれば、部品コストの削減が実現します。

品質保証に貢献する包括的な産業用モニタリング

TruPrint 3000でメルトプールモニタリングを活用すれば、プリント部品の最高レベルの品質水準を確実に証明することができます。フルフィールドマルチレーザの場合であっても、レーザ溶融プロセス規定値からの逸脱をセンサーが早期に検知します。また品質保証には、パウダーベッドモニタリングも貢献します。各粉末層の外観が監視され、粉末層に異常がある場合にはオプションで自動的に粉末が敷き詰め直されます。それ以外にも、認証プロセスでの証明義務を果たすためのオプションも用意されており、レーザ出力校正、焦点位置測定、スキャンフィールド校正を利用すれば、測定して必要に応じて再校正し、測定結果を記録することが可能です。

積層造形でのTRUMPFアプリケーションコンサルティング - お客様の3D部品に合わせた個別コンサルティング
有能なアプリケーションコンサルティング

TruPrint 3000を使用して特定の部品を製造する際に、その経済的かつ生産的な方法についてお悩みがある場合は、ぜひお問い合わせください。TRUMPFのエキスパートがお客様と共に、積層造形での具体的なアプリケーションに合わせてカスタマイズしたソリューションを開発します。ご連絡頂ければ、個別の打ち合わせを設定致します。

国によっては、この製品ラインナップと製品情報が異なる場合があります。技術、装備、価格及び提供アクセサリーは変更されることがあります。 現地担当者に問い合わせて、国内で製品を入手できるかどうかを確認してください。

お客様向け情報

TruPrint 5000
TruPrint 5000

TruPrint 5000は工業用連続生産に適しています。生産性の高い半自動造形プロセスにより、3D部品の造形時間が短縮されます。

サンプルパーツをぜひ参考にしてください!

TRUMPFの工作機械とレーザ装置を使用して部品を効率的に製造するためのアイディアをお求めの場合は、ここで業界や材料などの各種パラメーターを基準にしてフィルターして、実際の現場で製造されているサンプルパーツを検索することができます。

当社3Dプリンタのメリット一覧

TRUMPFの3Dプリンタは再現性の高い部品品質を特徴としており、工業的な連続生産に理想的です。  幅広いオプションを取り揃えておりますので、3Dプリンタはお客様の要件ごとに柔軟に対応可能です。詳しくはこちらをご覧ください。

サービス & お問い合わせ
問い合わせ
ライブで体験
積層造形ショールーム 詳しくはこちら
サービス
ファイナンス 詳しくはこちら
TRUMPFの技術的なカスタマーサービス 詳しくはこちら
プロセスの最適化 詳しくはこちら
モニタリング & 分析 詳しくはこちら
サービス契約 詳しくはこちら
IQ/OQ適格性評価サポート 詳しくはこちら
ダウンロード